しゃちの備忘録

プログラミングを中心とした技術関連の備忘録です(今のところ)

nginx-unitで作ったAPサーバ上でResponderが動くDocker環境を作る

前回 teru0rc4.hatenablog.com サーバは動くようになったのでここからResponderが動くように変更する。 合わせてpipenvを使ったライブラリ管理も始めた できたもの nginx-unitで作ったAPサーバでResponderが動くDockerコンテナが起動できる curlでリクエスト…

Python用のnginx-unitをDockerで起動した

webアプリを作ってみたいなーとおもったので。 とりあえずAPサーバを立ち上げるところまでやってみました。 できたもの Python用のnginx-unitをDockerコンテナ上で起動できる curlでリクエストを送ってレスポンスが返ってくる ルーティングみたいなことはまだ…

Reactの開発環境をDockerで作る

タイトルの通りです。 ブログの目標は以下。 Reactのサンプル環境をDockerで作成する Reactのサンプルを動かす それらをgit管理できる状態にする ソースコードはここにあります。 github.com

dockerのコンテナ&イメージ 個人的まとめ

イメージとコンテナの違い、それぞれを作成するコマンドのまとめ。 そのうちちゃんと表やオプションもまとめるつもりですけど、現時点での覚書をまとめておく。

New York City Taxi Trip Durationに挑みたかった

やった問題 www.kaggle.com つくったkernel www.kaggle.com ポイント・感想など pd.read_csvって、圧縮ファイルも読めるのすごい。知らなかった。 pandasのメソッドがとにかく便利、もっと知って使うべきなと思った。 データの間引きの際、もう少し根拠を持…

Kaggleなどでcsvファイル以外の圧縮ファイルなどをcsvで読み出す方法

状況 Kaggleでは多くの場合、Dataのインプットとして様々な形式のデータが与えられます。 csvであることは多いのですが、 この問題のように、DataSourceがzipであたえらることもあります。 www.kaggle.com csvの場合、 import pandas as pd train = pd.read_…

Predict Future Salesに挑みたかった

久しぶりにKaggleをしました。 といっても前はすぐに挫折したので実質初めてです。 一週間でどこまでできるかを、しばらくやり続けてみます。

IntelliJ IDEA Ultimateことはじめ

備忘録です タイトルの通り、 IntelliJ IDEA Ultimateを入れて使うまでに確認したことなどをメモっていきいます。

何も知らないがmarkdownでスライドを作りたい人がreveal.jsを使えるようにする

パワーポイント以外のスライドツールに触りたくなったので、reveal.jsを触ってみました。 その導入や使い方備忘録。 本記事の目指すところ・対象層。 markdownでいい感じにスライドが書けると嬉しいと思っている 理屈はいいので、とにかくどうすれば動く環境…

atomをフロントエンド開発用に色々パッケージを入れる

備忘録。 フロントエンドを学びたいのでその第一歩として、良い感じの開発環境を作ります。 Sublime Textとかもありますが、atomが好きなので、これで行きます。 不足だと感じたら逐一追記予定。

docker備忘録

Dockerについて 個人的な備忘録。 理解が深まったら追記します。

『機械学習に興味ありますか?Kaggle始めたいですか?タイタニックでもいいですか? 』に参加した

はじめに 『機械学習に興味ありますか?Kaggle始めたいですか?タイタニックでもいいですか? 』に参加しました。 主催はサポーターズ様。 オンラインの機械学習コンテスト?、Kaggleの超入門編勉強会です。 リンク先に素敵な資料があるので、まずは見てほし…

「スペシャリストが解説する Amazon Web Services 知っておきたい基礎知識」を読んだ

はじめに スペシャリストが解説する Amazon Web Services 知っておきたい基礎知識を読んだ. https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01BWM4FNM/

Redash Meetup#2に参加した

こちらに参加した。 発表とかは特にして無いです、今回は聴いただけ。 redash-meetup.connpass.com

Yahoo! JAPAN Hack Day 10th Anniv.を見てきた

3日目です. 日記になりつつありますが,毎日インプットしているということでひとつ…….

DeepLearningで遊びたい話(予告)

2日目です 平穏を得たはずがなぜか加速度的に忙しくなっています,不思議. 今日はやりたいことの予告というかなんというか, やる前に色々調べたことをまとめて起きます.

PEP8とCircleCI

ひとりアドベントカレンダー1日目です. 早速遅刻ですがやって行きます.

ひとりアドベントカレンダーをやる(つもり)

なぜやるか 最近アウトプット活動をしていないから やりたいことタスクが溢れてきたので消化したい ひとりアドベントカレンダーをやってる人が多く熱に当てられた 書きたいから 内容について 主にやりたいと思っていたけど手が出ていなかった内容をなるべく…

Djangoに触る(その7)

7日目です. チュートリアルの続きに挑みます.

Djangoに触る(その6)

6日目です. チュートリアルの続きに挑みます

Djangoに触る(その5)

5日目です. チュートリアルの続きに挑みます

Djangoに触る(その4)

4日目です. チュートリアルの続きに挑みます

Djangoに触る(その3)

3日目です. 昨日混乱したテーブルの追加とmigrateについて調べたことと,チュートリアルの続きに挑みます

Djangoに触る(その2)

昨日の続きに挑みます. 昨日にもまして短めです. それでも書きたいなと思ったので書きます. 前回まで teru0rc4.hatenablog.com Djangoについて簡単に触れ, インストールとサーバの動かし方について. そして,Pollsというビューを表示するだけの簡単なア…

Djangoに触る(その1)

PythonのフレームワークのDjangoの使い方を勉強します. 過去にちょろっと触った程度なので,再勉強するつもりでやります ほぼ日記です. 解説要素はあまりありません…. チュートリアルをなぞって,自分が疑問に思ったところを追記する感じでやっていきます…

Macでドット絵エディタAsepriteをビルドする

ほぼ自分用備忘録. Macでドット絵エディタAsepriteをビルドします. Asepriteとは クロスプラットフォームで動くドット絵エディタです. Steamで購入することもできます(1500円くらい,安い). ソースコードがGithubで公開されており, 個人利用目的またはA…

Jupyterを用いたデータ分析環境づくり

PythonのJupyterを使ったデータ分析環境の完成を目指します.

Macでhomebrewを使いPython3+OpenCV3環境を整える

目標 Macでhomebrewを使って,Python3でのOpenCV3環境を整えます. 大まかな手順は以下の通り homebrewのインストール OpenCV3のインストール 動作確認

Python3系でtesseractを使ってOCRをやってみる

前回の続きです. 今回はPythonでtesseractを使い,OCRをしてみるところまで挑みたいと思います. OCR(工学文字認識)そのものについては前回書いたので省略します. teru0rc4.hatenablog.com

kaggleについて

Kaggleの勉強会に参加することになったので,最低限の知識をつけるため書いていきます. コンペ参加までの流れを確認します. チュートリアルに実際に挑む話はまた今度.